元芸術家のWordPressでブログを作ろう講座
私が説明した通りにやれば、恐らく私のブログっぽいものは出来たと思います。
一個だけ注意点としては私のこのブログみたいに背景黒で白文字みたいな昔のエ☆サイトみたいな配色は止めたほうが無難です(^o^;
背景は白か薄い彩度の低い色で黒文字テキストで青文字リンクというのが一般的にみて信用のおけるサイトという印象を持たれます。
企業の公式サイトだったりGoogleやYahoo!をみれば理解しやすいでしょう
今回のエントリーの本題はブログに何を書くべきか?ということです。
答えは簡単、書きたいことを書けば良い
だたそれだけです。
検索ワード狙いだとか、PVを稼ぎたいが為に自分の興味の無い分野の話題でブログを作っても100%長続きしません(・・;)
例えば私が子育てに関するブログを作ったとします。
普通に考えて無理です。
ライターを雇って記事書かせるとかなら有りかとは思いますが
採算性に欠けて現実的ではありません。。
とにかくあなたが好きなことを書けば良いです。
ただ1つだけ注意点が有ります。
それは中立的な意見は書かないこと
毒にも薬にもならないものは誰の心にもなびきません
避妊出来無いだけのオッサンでしかないビッグダディがあそこまで有名になったのは、ある意味突き抜けているからです。
避妊出来なくて子沢山も、半端な人数だったらテレビの取材も来ません
ただの避妊出来無いオッサンであることを極めた結果が今のビッグダディなんです。
あとは、とにかく続けること
意味の無いことも継続することで、意味のないことを長期継続したという意味が出てきます。
だとしたら、あなたが有意義だと感じてることを長期継続したらどうなるのか?
化けますよ( ゚д゚)
最初のうちは、アクセスが集まらないとかでモチベーションが途切れることも有るかもしれませんが、とにかく続けましょう
ネットニュースからの引用でも、仕事の愚痴でも何でも構いません
芸能人の糞ブログみたいな、今日なに食ったみたいなどうでも良い糞みたいなエントリーでも最悪構いません
書かないで放置ブログにするより格段マシです。
あなたがネットという宇宙の中でそこに居続けることが何よりも重要なファクターなんです!
そこに居続ければ必ず誰かが見てくれます。
コメント